ひとり水都部

ゲーム「水都百景録」ファンブログ。攻略、元ネタ調査、二次創作など。

トップページ

ここでは更新・追記・告知、および当ブログの方針、著作権等の注意書きを書いています。まずはご一読ください。

【主なカテゴリ】

・攻略記事⇒水都(攻略)  

・プレイ日記と町のようす⇒水都(プレイ日記)

・キャラや建築の元ネタ⇒水都(元ネタ歴史ネタ)

・絵と漫画⇒水都(二次創作) 

 

【更新・追記】 

2023/07/21 新規:梅山の七怪まとめ【随時更新】
2023/07/14 新規:新・桃花村の謎 覚書と村内MAP【随時更新】
2023/07/07 新規:建築事典(作成中)
2023/07/03 新規:短編漫画「背水タンゴ」
2023/07/02 新規:実食!問政山の筍煮
続きを読む

ご挨拶

お世話になっております。

少しお休みをいただくことにしました。

一番の理由は私生活上の変化なのですが、それだけではなく

あれもこれもって、勝手に義務感持って一人で走り回って疲れてしまったみたいです。

 

最初はただ趣味の個人研究だったのが、

Twitterを始めてから意識して記事を書くようになり、

非公式wikiが更新停止して勝手な義務感にかられ始めて、

公式wikiの執筆依頼をいただいて張り切っちゃって、

ちょっと、過負荷になっていたと思います。

 

しばらく、自分の時間を大事にすることにします。

ご覧いただいている皆様には申し訳ありません。

ご訪問いただき、ありがとうございました。

気が向いたらまた更新したいです。

鶏鳴山「歩天観星」攻略3 氐宿・上

+8月24日アプデ分の内容です。

公式wikiに各ステージの詳細な攻略も書かせていただきましたが、ここは一気見用&ちょっと頭をひねる任務だけまとめました。

 

【必要所持建築一覧】

・屋台茶屋×2

・朝食の屋台×2

・絵描き机×1

一度任務を完了させてしまえば、建築は移動・回収してもOK。

  • -1「氐」 「スイカ誕生」
  • 4-2「天乳」 「出入り平安」
  • 4-3「招搖」 「奇術の開演」
  • 4-4「梗河」 「土地神奉納」
  • 4-5「帝席」 「別れ」
続きを読む

桃花村建築の所要ハムまとめ

桃花村建築の交換レートリスト。自分のハム管理用に整理したものです。

★:桃花村限定建築

☆:過去の季節限定建築で、現状他で入手できない

 

【未検証】

茅葺涼亭 結網の池

 

6個

破厳一笑の旗

8個

厠、双子峰、題詩壁

10個

半山閣、梅園、茶芸雅座、☆玲瓏棋局、☆百年イチョウ、青銅の鐘、

棕櫚の木、★芭蕉

13個

★茅屋

16個

★薬草園、★水遣り亭、★読書堂、★見山堂、★静竹坊、★木橋の小池、★弄水軒★魚釣り庵、

18個

★二棟造りの家

20個

★二階建て茅屋

25個

★豪奢な茅屋

30個

★羨魚の池

徽州町づくり日記

徽州について散々愚痴ってますが、あくまで徽商システムがめんどくさいってだけで町づくりは楽しいんです

最近水都やってる家族と話して「Lv4まで上げなくていいんだ!」と気づき、友人さんの町を見て「こんな狭い所に祖廟おいてもいいんだ!」とまた気づき、ネックになっていた祖廟の位置を調整した結果かなり町づくり出来るエリアが広がって楽しめるようになりました。

なかなかお気に入りの町になったので、今回はその記録です。

続きを読む

一周年を迎えて

8月6日、ブログ開設1周年を迎えました。最初はアジア全般ブログだったのにいつの間にか水都百景録専用ブログになってました。

この1年で沢山の方に訪問していただいて、公式からオファーもいただいて、本当にありがたいことだなぁと思っています。ありがとうございます!

最近はあまりブログの方を更新できておらずすみません。Wikiの方で編集したいところが沢山あるのと、ゲームの方も攻略記事を書くような新要素の実装がなくて。あとは実生活の方で転職を進めていたり忙しくなったこともあります。

続きを読む

お知らせとこれから

報告ですが、このたび、水都百景録公式Wikiの編集を担当させていただくことになりました。

きっかけはTwitterを通じて運営チーム様より本ブログの攻略記事の転載・Wiki執筆のご依頼をいただいたことなのですが、その関係上主に攻略記事を執筆していく予定です。

とはいえ、ブログでの活動に影響はありません。双方で同じ内容についての記事を書いても問題ないとのお話でしたので、公式Wikiにこのブログと同様の記事が載っていてもなんてことはなく、書いてる奴が同じというだけです(本稿は主に、この注釈を入れるための記事)。

ただし、公式Wikiの情報をお借りして作った記事(未入手住民の情報など)はあちらでのみ公開、こちらではあくまで自分のゲームアカウント内で得られた情報から作成していくつもりです。

非公式wikiが更新停止してるので、その分補えればなぁと思いますが、無理しない程度にやっていきます…。ただでさえゲームやって絵と漫画描いてブログやってってすごいことになってるし!

 

正直、公式にお声がけいただいた・記事を評価していただけたのは水都人生で一番のビックリであり嬉しい思い出です。啓チャソフヒヒとか言ってるキモオタですみません。でもこれからもキモオタはやめません。

gamerch.com